先練駒絽 重目(三本絽) 絽目が3本の緯糸(よこいと)で出来ているものを「三本絽」と呼んでいます。 三本絽は三本おきに緯糸に二本の経糸を交差させて織り上げていきます。 これを捩り織といいます。 緯糸を偶数にすると捩り目がくずれてしまい、通気性が損なわれることから、緯糸は必ず奇数本になっています。 商品名 先練駒絽 重目(三本絽) 商品コード 03308IG0001 商品規格 長さ 13M、幅 約38cm 主な用途 夏物、染加工下 お問合せ