京友禅染め扇子づくり体験
2023年9月18日(月・祝)

体験の概要

高品質な伊と幸の正絹生地に、未来の名匠伝統工芸士指導の元、手描き友禅染めを体験いただきます。扇面となる図案は伊と幸の謹製の3柄よりお選びいただき、正絹生地に予め金糊で柄を捺染してご用意いたします。染上がりの友禅生地は、京都老舗扇子店にて、職人が扇子にお仕立てし後日お届けいたします。京都での特別な体験生地を、上質な扇子としてお使いいただけます。

体験の流れ

絹の白生地資料館ご案内(約30分)

・伊と幸代表 北川幸による「絹と白生地のお話し」
・絹の白生地手機実演紹介

手描き京友禅の染目体験(約1時間30分)

・手描き京友禅の染めについてのお話しと体験の説明
・手描き友禅染め体験(京友禅染め扇面制作)
・作品についてお茶を飲みながら振り返り・質疑応答

※作品は、京都老舗扇子店にて、職人が扇子にお仕立て後、後日お届けいたします。

詳しい内容

本ワークショップのメインは、なんといっても正絹生地への京友禅色挿しです。扇面のデザインは伊と幸謹製のオリジナル3柄より事前にお選びいただき、絹生地に予め金糊で柄を捺染してご用意しております。
絹は染料を美しく発色することから、京友禅の着物地として使われています。是非、本物の色挿しの感覚をご体験ください。

上質な絹に筆を乗せる特別な体験

講師は、京都府・京もの認定工芸士の手描き京友禅作家の奥野むつみ先生。体験前には、“手描き京友禅”についてのご説明がございます。実際に京友禅作家としてご活躍されている先生から、普段どのように着物制作をされているかなど、京都の伝統工芸を担う職人としての貴重な生のお話をお聞きできる機会となっております。
作品づくりは、先生が丁寧にサポートしますので、色挿し初体験の方でも安心してお楽しみいただけます。お子様も小学生高学年以上の方でしたら制作可能です。

講師の先生が丁寧にサポートします
扇面の友禅柄は3柄よりお好きなデザインを選びます。(画像は②胡蝶×白緑)

友禅体験の前には、会場となる「絹の白生地資料館伊と幸ギャラリー」をゆっくりとご覧いただきます。当館は染め着物の原点となる白生地を多種多様に展示しております。一概に白生地といっても、着用する着物の用途や季節によって様々な種類があり、生産される産地によっても特色が異なります。
伊と幸の白生地の特徴は、その美しい地紋様の数々です。専属図案家が生み出す伝統的な意匠から、最新のモダンなデザインまでをご覧いただけるほか、地紋様を表現する貴重な図案の原画も公開いたします。
一反の白生地が完成するまでには、お繭様が繭をつくり、そこから糸を引き出し、職人による製織するまでの工程があり、実際の繭や生糸を手に取りながらそのストーリーを伊と幸代表の北川幸による特別なガイドでご案内をいたします。そのほか、手機織機の実演もご覧いただけます。

会場となる絹の白生地資料館伊と幸ギャラリー

開催情報

開催日時 2023年9月18日(月・祝)
①10:00~12:00
開催場所 絹の白生地資料館 伊と幸ギャラリー
京都市中京区御池通室町東入竜池町448-2 伊と幸ビル4F
講師 手描き京友禅染め作家 奥野 むつみ氏
料金 15,000円(名/税込)
料金に含まれるもの 体験料、材料費、お茶・お菓子
催行人数 1回10名限定 ※1名からご予約できます
持ち物 エプロンをご持参ください
キャンセルポリシー 開催10日前よりご予約料金の50%、5日前より100%
お支払条件 当日現地支払い(現金のみ)

開催場所

伊と幸ギャラリー

〒604-8176
京都市中京区御池通り室町東入龍池町448-2
伊と幸ビル4F
京都市営地下鉄「烏丸御池駅」北2番出口から徒歩約1分

ご予約について

予約方法 下記予約フォームよりお申込みください
※申込締切 9月4日(月)
お問合せ TEL:075-254-5884
メール:contact*kimono-itoko.co.jp  *を@にかえて送信ください
<受付時間 平日9:00~18:00>

>

  • カテゴリーなし
TOP